飯テログ

今更振り返るクリスマスと年末年始の飯事情

オープニング

久しぶりに飯のお話でもしなきゃなあって事で、クリスマスと年末年始のお話を今更ながらにしていこうと思う。

結論を言うと、クリスマスや年末年始のイベント事はスーパーで余った食品達に割引シールが貼られがちなので、小賢しくそれらを購入して上手に生きていた。

それでは、クリスマスから年末年始までの飯事情を書いていこうじゃないか!

今更振り返るクリスマスと年末年始の飯事情

クリスマスはシャケを食え!

「クリスマスは平日」「むしろ人多いから外出たくねぇ」毎年そんな感じで生きている。
昔はイベント事なんて人が多いから嫌みたいな思考だったが、ここ数年ではゲームのガチャとかイベントとかでエンタメに絡めて盛り上がっているので昔と比べると嫌いじゃなくなった気もしなくはない。

そんなクリスマス、あの食材を食べるしかないでしょーよ?
そう、シャケです!

今年のクリスマスは昼は焼き鮭、夜はサーモンアボカドユッケ丼とサーモンとアボカドのタルタル仕立てを食べた。

ちなみに銀鮭もサーモンもアボカドも三割引きくらいで手に入れた、最高!

裏ボスは26日

そして26日は余ったケーキが割引価格手に入る可能性にかけてスーパーへ行ってきて、無事にアップルパイ1ホールを三割引きで調達してきた。

25日の夜や26日の朝はこういう事があるので、しっかりと覚えていて欲しい
24日25日がメインストーリーのボスなら26日は裏ボスだ!

買ってきたアップルパイは、リンゴのコンポートと一緒にいただいた。

コンポートは赤ワインと蜂蜜で煮立てており、いい感じに赤色に染まったので薔薇のように盛りつけた。

年末年始の話

年末年始は冷凍庫にねむっていた、いつの日か値引きされてる時に買った蟹を調理した。
足とか爪は食べやすいから鍋にして食べたのだが、食べずらい甲羅の部分は冷凍庫に封印したままだったので茹でて、蟹のほぐし身と出汁を抽出した。

出汁は、蟹の甲羅の部分と野菜のヘタやら皮やらを鍋に入れて野菜と蟹から旨味を取る簡単作業


甲羅の身はほぐして、抽出した蟹出汁と共に簡単な雑炊にした。

更に蟹の身とトマトと玉ねぎでソースを仕込んだりした。


蟹のソースはパスタに使ったり、トーストに使ったりできてなんか良い感じだった。(パスタは写真撮り忘れた)

年始は、相変わらずケチ臭い事に半額になっていた刺身でプチ海鮮丼を楽しんだ
しかも半額なのにそこまで傷んでなくてラッキーだった。

エンディング

思い返せば、2024年は冷凍庫を綺麗にしたかったのだが、願い叶わず
むしろ、鍋用の野菜ストックや出汁取り用の端材やつい割引で多めに買ってしまった肉や魚で魔境になっている。

まあ、ストックする事は悪い事じゃないんだが、ぼちぼち綺麗にして行きたいなあ
そんな事を思う今日この頃でした。